今日は 朝から
韓国料理教室のお手伝いに行ってました。
私が 1年ちょっと前から 行くようになった
フェアトレードカフェでの語学レッスン。
そこで 韓国人の先生と 1:1で 会話をしたり 本を読んだり
韓国語教室とはまた違う リラックスした空気の中
自由に 韓国語の勉強をしてるんですが、
先生と相性がいいのか とても親しくなり
最近は 先生が不定期にやっている料理教室の補助や
翻訳のお手伝いも させてもらってます。
今日で 3回目の料理教室。
メニューは 海鮮チヂミと ビビングクス(ビビン冷麵)。
午前10時の回と 午後5時の回があって
午前の部だけのお手伝いだよね?って 思ってたら
そのまま 夕方も残ることになり。
昼も夜も チヂミとビビングクスを食べて帰って来ました^^;
補助の私でも すっごく疲れたのに
先生は もっと 大変そうだった。
本当にお疲れ様でした!!!
レシピは 勝手に載せる訳にもいかないので
とりあえず 出来上がりの感じだけ^^
チヂミは いかに薄く焼くかが ポイントですね。
今日の具材は ニラ、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、エビ、イカです。
チヂミ粉じゃなく 小麦粉で作りました。
ビビングクスの麺は 素麺か冷麦を使います。
麺より 野菜が多いほうが ヘルシーだし 美味しいですね。
これでもかってくらい しっかり混ぜて食べるのもポイント。
今日は 大雨の予報だったので先生が タラのスープを作ってくれてました。
淡白だけれど タラのだしが とてもいい風味で 美味しかったです。
先生お手製の オイキムチも 本場の味でした^^
お昼は10人の生徒さん、夕方は8人ということで
2班に分かれて 大量に作るんですが
今日のチヂミには 気が遠くなりました。
たくさん 具材を使い過ぎて 焼いても焼いても 終わりが見えず(笑)
一人3枚ずつ分けても まだまだ残るくらい、
いったい 私たちは何枚焼いたんだ?!
昼夕合わせたら 80枚以上?!
そして 私は 昼も夜も 大量に食べて
残った分も お持ち帰りしたので
明日も 1日 チヂミで過ごせそうです(笑)
ちなみに冷えたチヂミは 油を引かずに フライパンで焼き直せばOK!
昼の回の後に 近所のコーヒー専門店へ行って
コーヒーをごちそうになりました^^
先生は 浅煎りの 「ハイチ」、
私は 店長さんオススメの 「特別なブラジル」 をチョイス。
ちょっと 不思議な風味の濃い目のコーヒーでした。
ふくろうのカップが とても可愛くて 撮影^^
付いてたカラメルクッキーも 美味しかった!
とても小さなお店で シックで スタイリッシュな雰囲気なのに
なぜか お湯?は でっかいアルミ製のやかんに・・・。
素敵なマスターが でっかいやかん持ってる姿が
なんだか ちょっと アンマッチで 面白かったㅋㅋ
で、帰りに 出口のドアの前で
ぼ~~~~っとしてて 段差を忘れてて、
ディスプレイしてあった コーヒーギフトと一緒に
思いっっっきり 床に倒れてしまった私。。。
何も壊れず 怪我もなく ほっとしたけど、
はたから見たら
かなり 笑えるシーンだったと思う(笑)
久々 派手に 転んだわ。。。
おっちょこちょいヒチョル級の ずっこけぶりでした(笑)
豪雨の予報の今日でしたが
ウルトラスーパー晴れ女の私。
見事に 天気予報を覆し
ほとんど小雨か霧雨で
どんどん 天気も回復してしまった。
今は カエルの大合唱してるから 夜は一雨 来そうだけど。
本当に 自慢できるくらいの 晴れ女なので
雨が降ってほしくない 大事な日には
どうぞ御用命ください(笑)
SS3では すべての開催地で雨だったという 脅威の記録だったらしいけど
次回は呼んでくれたら 全公演 晴れの記録を作ってあげるのに~~!!ㅋㅋㅋ
さて SMT パリ公演の2日目、最終日。
もうすぐ始まるね!
ファイティン!!!
今夜も 最高の時間を過ごして
とびきり素敵な想い出を作るんだよ~~^^
私は 疲れたので
ちょっぴり 仮眠します(笑)
夢の中で パリに飛ぶから 待っててね^^

PR